React Nativeの公式ドキュメントを和訳してみる 11 -リストビューの利用

注意 当記事はReact Native 0.51の公式ドキュメントの独自和訳です。間違いなどあればご指摘ください。 バージョン0.51のドキュメントに準拠します。 参照リンク先は基本的に元サイトです。リンク先サイトを和訳したらそのページに差し替えます。 本家サイト…

React Nativeの公式ドキュメントを和訳してみる 10 - ScrollViewの利用

注意 当記事はReact Native 0.51の公式ドキュメントの独自和訳です。間違いなどあればご指摘ください。 バージョン0.51のドキュメントに準拠します。 参照リンク先は基本的に元サイトです。リンク先サイトを和訳したらそのページに差し替えます。 本家サイト…

React Nativeの公式ドキュメントを和訳してみる 9 - Handling Touches(タッチ動作の処理)

注意 当記事はReact Native 0.51の公式ドキュメントの独自和訳です。間違いなどあればご指摘ください。 バージョン0.51のドキュメントに準拠します。 参照リンク先は基本的に元サイトです。リンク先サイトを和訳したらそのページに差し替えます。 本家サイト…

React Nativeの公式ドキュメントを和訳してみる 8 - Handling Text Input

注意 当記事はReact Native 0.51の公式ドキュメントの独自和訳です。間違いなどあればご指摘ください。 バージョン0.51のドキュメントに準拠します。 参照リンク先は基本的に元サイトです。リンク先サイトを和訳したらそのページに差し替えます。 本家サイト…

React Nativeの公式ドキュメントを和訳してみる 7 - Layout with Flexbox(フレックスボックスを用いたレイアウト)

注意 当記事はReact Native 0.51の公式ドキュメントの独自和訳です。間違いなどあればご指摘ください。 バージョン0.51のドキュメントに準拠します。 参照リンク先は基本的に元サイトです。リンク先サイトを和訳したらそのページに差し替えます。 本家サイト…

React Nativeの公式ドキュメントを和訳してみる 6 - Height and Width

注意 当記事はReact Native 0.51の公式ドキュメントの独自和訳です。間違いなどあればご指摘ください。 バージョン0.51のドキュメントに準拠します。 参照リンク先は基本的に元サイトです。リンク先サイトを和訳したらそのページに差し替えます。 本家サイト…

React Nativeの公式ドキュメントを和訳してみる 5 - Style

注意 当記事はReact Native 0.51の公式ドキュメントの独自和訳です。間違いなどあればご指摘ください。 バージョン0.51のドキュメントに準拠します。 参照リンク先は基本的に元サイトです。リンク先サイトを和訳したらそのページに差し替えます。 本家サイト…

React Nativeの公式ドキュメントを和訳してみる 4 - State

注意 当記事はReact Native 0.51の公式ドキュメントの独自和訳です。間違いなどあればご指摘ください。 バージョン0.51のドキュメントに準拠します。 参照リンク先は基本的に元サイトです。リンク先サイトを和訳したらそのページに差し替えます。 本家サイト…

React Nativeの公式ドキュメントを和訳してみる 3 - Props

注意 当記事はReact Native 0.51の公式ドキュメントの独自和訳です。間違いなどあればご指摘ください。 バージョン0.51のドキュメントに準拠します。 参照リンク先は基本的に元サイトです。リンク先サイトを和訳したらそのページに差し替えます。 本家サイト…

React Nativeの公式ドキュメントを和訳してみる 2 - 基本を学ぶ(Learn the Basics)

注意 当記事はReact Native 0.51の公式ドキュメントの独自和訳です。間違いなどあればご指摘ください。 バージョン0.51のドキュメントに準拠します。 参照リンク先は基本的に元サイトです。リンク先サイトを和訳したらそのページに差し替えます。 本家サイト…

React Nativeの公式ドキュメントを和訳してみる - はじめに(Getting Started)※iOSアプリ開発向け

注意 当記事はReact Native 0.51の公式ドキュメントGetting Started · React Nativeの独自和訳です。間違いなどあればご指摘ください。 バージョン0.51のドキュメントに準拠します。 参照リンク先は基本的に元サイトです。リンク先サイトを和訳したらそのペ…

Cakephp2でController、ModelからViewにdebug出力

debug('hoge')をつかうだけで、body内の一番上に表示してくれる出力例 <body> <div class="cake-debug-output"> <span><strong>/app/Controller/SearchController.php</strong> (line <strong>109</strong>)</span> <pre class="cake-debug">'piyopiyo' </pre> </div> ~~ 余談 ajaxとかシェルとかでrender()しないと無力なので$this->log()でファイルに書き出そう。 余談2 3だと内にぶち</body>…

Cakephp2でHashクラスのマッチャーのたてかた(使用例もあるよ)

レファレンスを見ても最初なんのこっちゃピンとこなかった記憶があるので。Cakephp2ではモデルからデータを読み込むと配列で返ってくる。 その配列をいい感じに整形したい時にHashクラスを使うとforeachのネストからおさらばできるかもしれない。 特にアソシ…

Cakephp2でページ毎のjsタグが散らばるので一括管理する

どのページにどのタグを埋めたか煩雑になるのでエレメントとヘルパーで管理する ヘッダーでなくbodyの最後に埋めるタグがややこしくなったためテコ入れ。Google Tag Manager使えよってコメントはなしで。 // View/Elements/body_tags.ctp でタグと読み込みペ…

Cakephp2系でViewからビューしたいあれこれ

Cakephp2系でViewファイルから各項目へのアクセス ( Cakephp2.7 準拠)※paramsのところをrequestにしても同じ。 @ http://example.com/user_settings/add_profile name // 'UserSettings' echo $this->params['controller'] // 'user_settings' (アクセスした…

Cakephp3はおんなじパスワードいれても違うハッシュ値になるんやで

Cake2系だと同じパスワードだとハッシュ値も同じになっていたが、 3系のDefaultPasswordHasherは同じパスワードでも違うハッシュ値が返るようになった。Authentication - 3.x DefaultPasswordHasher uses the bcrypt hashing algorithm internally, which is…

Cakephp3でも$this->Auth->user()を使いたい!

Cakephp2系から3系へ移行した直後の方へシリーズ $this->Auth->user()がCake3系にないのでヘルパーを作る。幸いにも既にAuthHelperを作った方がおられるので、userメソッドだけ拡張させていただく Auth->get('Admin.id'), $this->Auth->get('User.email') * …

Cakephp3でいい感じにログを吐き出す方法

$this->log()でいい感じに吐き出したいポイント ・log関数にinfoとかwarningとかのレベルを入れなきゃいけなくなったので初期値を与えてオーバーライドする ・呼び出し元をdebug_backtraceで取ってきて整形する